これからの放牧管理

これからの放牧管理

 

 

放牧開始後の管理についてまとめましたので、参考にしてください。

 

 

1 転牧(入牧)の目安

 放牧草の採食量を高めつつ、放牧地の状態を良好に保つには、放牧草の草丈を短いうちに放牧区を輪換させていくことがポイントになります(表1)。


表1 短草利用の牛・草への効果(イメージ)

0.jpg

転牧(入牧)の目安は・・・


次に回す予定の牧区に入ったとき、「草で長靴の甲が見えなくなる前」が目安です。
1.jpg

写真1 転牧(入牧)のベストタイミング

2.jpg     

写真2 転牧(入牧)が遅れた牧区 

草丈が伸びすぎてしまった場合は、

対応の1 掃除刈りを実施
対応の2 一部牧区を兼用地(1番草は採草利用) を行いましょう。

2 施肥

 牧草の再生力は春が最大で、夏・秋に向かい徐々に低下していきます(図1)。

3.jpg

図1 季節別 放牧草の再生量
 

牧草再生量の季節変動を小さくするために、図2のとおりの施肥方法があります。

4.jpg

図2 草の再生力の季節変動を小さくするための放牧地の施肥方法


例年、春の放牧草が余り気味の方は参考にしてください。

農作業安全確認運動が実施中です(3月1日~5月31日) 

この情報は、2020年5月に厚岸郡(厚岸町・浜中町)の農業者向けに発出したものです。

釧路農業改良普及センタートップページ技術情報のページ  

カテゴリー

お問い合わせ

釧路総合振興局産業振興部釧路農業改良普及センター釧路東部支所

〒088-1365厚岸郡浜中町茶内橋北東31番地

電話:
0153-65-2021
cc-by

page top