今年の牧草の品質とこれからの飼料給与

今年の牧草の品質とこれからの飼料給与

 

 

今年の1~2番草の成分の傾向と給与上の留意点をまとめましたので、参考にして下さい。

 

 

1 1番草の栄養成分の傾向

 収穫時期毎の栄養成分の傾向は、過去2カ年と同様でした。ただし、収穫の過半が7月と平年より半月ほど遅れているので、収穫時には栄養価が低下していたと考えられます(図1.2)。

1.jpg

図1 収穫時期とTDNの推移(1番草生草)

2.jpg

図2 収穫時期とCPの推移(1番草生草)

2 2番草の栄養成分の傾向

 CP(粗蛋白質)の平均値は過去4カ年のなかでは高めですが、サンプル毎のバラツキは過去4か年で最大になっています(図3)。繊維の一種であるNDF(中性デタージェント繊維)も同様にバラツキが大きくなっています(図4)。

3.jpg

図3 年次別CPの分布(2番草生草)

4.jpg

図4 年次別NDFの分布(2番草生草)


 【データ】各年とも釧路東部管内の飼料分析機関のデータを集計

3 これからの飼料給与

(1) 粗飼料分析を実施しよう

 1番草の収穫遅延により、1番草、2番草ともに予想していた栄養価と異なる恐れがあります。粗飼料分析をして栄養価を確認しましょう。

(2) 貯蔵・開封後の変敗を防ごう

 原料草の栄養価の低下は、サイレージ発酵の主役になる乳酸菌にとっても栄養源の不足につながり、良質な発酵の妨げになります。サイレージの変敗が進まないよう、「重石(タイヤ)は隙間なく置く。」「取り出し断面は“ボソボソ”にしない」など、開封後にサイレージが極力空気に触れないようにしましょう(写真1.2)。

5.jpg

写真1 空気の侵入を防ぐスタックサイロ

6.jpg

写真2 理想的なサイレージの取り出しない


(3) 給与上の留意点(対応例)

その1 次に開封するサイレージ(サイロ)が、今の給与しているサイレージより水分が高い場合

  • サイレージ切り替えは、3~7日掛け徐々に行い、牛の状態を確認する。
  • 生重給与量を多くする。      
  • 乾草など水分の低い草を併給する。  

     →  乾物摂取量の維持・確保 

その2 繊維(NDFやADFなど)が高くなった場合
◎ 繊維は消化が遅いので、採食量が下がる傾向にあります。

  • 消化の早い粗飼料の併給       
  •  ビートパルプの給与

     → 消化速度のアップ=乾物摂取量の維持・確保

1年で最も日が短い時期です。日没後の機械操縦に気をつけましょう。 

この情報は、2020年12月に厚岸郡(厚岸町・浜中町)の農業者向けに発出したものです。

釧路農業改良普及センタートップページ技術情報のページ  

カテゴリー

釧路農業改良普及センターのカテゴリ

お問い合わせ

釧路総合振興局産業振興部釧路農業改良普及センター釧路東部支所

〒088-1365厚岸郡浜中町茶内橋北東31番地

電話:
0153-65-2021
cc-by

page top