令和4年度地域防災マスターフォローアップ研修の実施について

令和4年度北海道地域防災マスターフォローアップ研修の実施について

 5月28日(土)、北海道地域防災マスターフォローアップ研修を実施しました。
 「北海道地域防災マスター」は、ボランティアにより、平常時は、防災研修や災害への備えなどの防災に関する普及啓発等を行い、災害時には、避難誘導や避難所の運営などにおいて中心となって活動いただける方で、北海道が認定しています。
 今回の研修会は、管内の北海道地域防災マスターの方々に防災に関する最新の知識や取組について情報提供するととともに、活動事例の紹介や意見交換を行い、今後の地域での防災活動の一助としていただくために開催させていただいたものです。
 災害による被害を最小化するためには、過去の災害教訓からも、行政による「公助」だけではなく、自分や家族の身を守る「自助」や近隣住民が互いに助け合う「共助」の活動が重要となります。
 地域防災マスターの方々には、それぞれの地域において、こうした「自助」「共助」について普及啓発いただいており、地域の防災力の向上にご尽力いただいております。
今後も、こうした研修会等を通じて地域防災マスターの活動を支援し、地域での防災活動を活発にしていくことで、さらなる地域の防災力向上に繋げていきたいと考えており、多くの地域の住民の方に地域防災マスターの活動に積極的に参加、協力いただけることを期待します。

【研修会の内容】
1.日時:令和4年5月28日(土) 13時00分~16時20分
2.場所:釧路総合振興局3階会議室
3.内容
  (1)北海道地域防災マスターについて(釧路総合振興局)
     ・地域防災マスターの意義と活動、過去の災害教訓、自助・共助など
  (2)防災対策の最近の動き(釧路総合振興局)
     ・法令の改正状況、避難所における新型コロナウイルス感染症への対応など
  (3)日本海溝・千島海溝沿いの地震・津波対策 (釧路総合振興局)
     ・日本海溝・千島海溝沿いの地震・津波対策のこれまでの経過と今後の取組
  (4)地震・津波発生時に発表する情報とその活用(備え)(釧路地方気象台)
     ・地震・津波発生時に発表する情報と留意事項など
  (5)活動事例(北海道地域防災マスター)
     ・防災マスターの使命、活動状況など
  (6)意見交換・質疑等

研修風景①

研修の様子①

研修風景②

研修の様子②

研修風景③

研修の様子③

研修風景④

研修の様子④

カテゴリー

地域政策課のカテゴリ

cc-by

page top