【調理師・栄養士・管理栄養士】免許申請手続について

申請方法・申請先等

○申請手続は、最寄りの保健所又は支所にて、原則窓口で行ってください。
 なお、受付で本人確認を行いますので、本人確認書類(運転免許証、健康保険被保険者証、マイナンバーカード、旅券等)をお持ちください。

○やむを得ない事情で窓口での申請が難しく、郵送で申請書等を送付する際は、2種類の本人確認書類の写し及び返信用切手(640円分)が必要となります。

〇各種申請書の様式は、窓口でも配布しています。

〇北海道収入証紙の販売場所は、北海道出納局会計管理室調達課のホームページをご確認ください。

○手続は申請者本人が行うのが原則ですが、申請書類の不備に対して代理人が責任を持って対応していただける場合に限り、代理人による申請・免許証の受領も可能です。
 代理人が手続きを行う場合は、以下の書類が必要となります。

 ①委任状(参考様式・記載例) (PDF)
 ②委任者の本人確認書類の写し2種類
 ③代理人の本人確認書類

〇道外在住の方→郵送での手続きとなります。
 詳細は、北海道保健福祉部健康安全局地域保健課ホームページをご覧ください。

調理師免許

調理師
申請の種類 申請書 必要なもの
新規申請
(試験合格)
新規申請書
DOCX ・ PDF )
 ・合格証書
 ・戸籍抄(謄)本、住民票のいずれか(発行後6ヶ月以内)
 ・手数料6,800円(北海道収入証紙)
新規申請
(養成校卒業)
 ・履修証明書
 ・卒業証明書、卒業証書のいずれか
 ・戸籍抄(謄)本、住民票のいずれか(発行後6ヶ月以内)
 ・手数料6,800円(北海道収入証紙)
名簿訂正及び
免許証書換え申請

(氏名・本籍地等の変更)
名簿訂正
書換え申請書
DOCX ・ PDF )
 ・調理師免許証
 ・戸籍抄(謄)本のいずれか(発行後6ヶ月以内)
 ・手数料3,600円(北海道収入証紙)
 ・変更から30日以上経過した場合は
遅延理由書 (PDF)
 ※免許証を紛失している場合は、併せて再交付申請が必要
再交付申請
(紛失・き損等)
再交付申請書
DOCX ・ PDF )
 ・き損、汚損の場合は当該免許証
 ・手数料4,050円(北海道収入証紙)
合格証明
(合格証書の紛失)
合格証明願
DOCX ・ PDF )
 ・手数料無料
資格証明願
(英文による資格証明)
 保健所での申請はできません。
 申請方法は、北海道保健福祉部健康安全局地域保健課ホームページ
 ご覧ください。

注意事項

○住民票について
・本籍地が記載されているもので、個人番号(マイナンバー)が省略されているものとしてください。
・外国籍の方は、国籍等の表示のある住民票(在留資格が短期滞在等で住民票が交付されない場合は、旅券その他身分を証明するもの)としてください。

○戸籍抄(謄)本について
・戸籍抄(謄)本のみで本籍地・国籍・氏名の変更履歴が確認できない場合は、併せて除籍証明その他の証明書の添付が必要となります。
・本籍地・国籍・氏名を複数回変更している場合は、現在までの変更履歴が全て確認できる書類が必要となります。
・新規申請、書換え交付申請時に、旧姓又は通称名の併記を希望する場合は、併記する旧姓が記載されている戸籍抄(謄)本又は住民票、併記する通称名が記載されている住民票の添付が必要となります。

○再交付後に、紛失した免許証を発見した場合
・古い免許証(発見した免許証)は、返納書( DOCX ・ PDF )により、速やかに返納してください。

○他都道府県で交付を受けた免許証の場合
・免許証の書換え・訂正、再交付の手続きにつきましては、北海道では対応できないため、当該都道府県の調理師免許担当課にお問い合わせください。

○合格証明願書について
・調理師試験を合格された年と受験地を正確にご記載くださいますようお願いいたします。不正確の場合は、交付に時間を要する場合がございます。

栄養士免許

栄養士
申請の種類 申請書 必要なもの
新規申請 新規申請書
DOCX ・ PDF )
 ・栄養士課程履修証明書
 ・卒業証明書、卒業証書のいずれか
 ・戸籍抄(謄)本、住民票のいずれか(発行後6ヶ月以内)
 ・手数料6,800円(北海道収入証紙)
名簿訂正及び
免許証書換え申請

(氏名・本籍地等の変更)
名簿訂正
書換え申請書
DOCX ・ PDF )
 ・栄養士免許証
 ・戸籍抄(謄)本のいずれか(発行後6ヶ月以内)
 ・手数料3,600円(北海道収入証紙)
 ・変更から30日以上経過している場合は
遅延理由書 (PDF)
 ※免許証を紛失している場合は、併せて再交付申請が必要
再交付申請
(紛失・き損等)
再交付申請書
DOCX ・ PDF )
 ・き損の場合はき損した免許証
 ・手数料4,050円(北海道収入証紙)

注意事項

○住民票について
・本籍地が記載されているもので、個人番号(マイナンバー)が省略されているものとしてください。
・外国籍の方は、国籍等の表示のある住民票(在留資格が短期滞在等で住民票が交付されない場合は、旅券その他身分を証明するもの)としてください。

○戸籍抄(謄)本について
・戸籍抄(謄)本のみで本籍地・国籍・氏名の変更履歴が確認できない場合は、併せて除籍証明その他の証明書の添付が必要となります。
・本籍地・国籍・氏名を複数回変更している場合は、現在までの変更履歴が全て確認できる書類が必要となります。
・新規申請、書換え交付申請時に、旧姓又は通称名の併記を希望する場合は、併記する旧姓が記載されている戸籍抄(謄)本又は住民票、併記する通称名が記載されている住民票の添付が必要となります。

○再交付後に、紛失した免許証を発見した場合
・古い免許証(発見した免許証)は、返納書( DOCX ・ PDF )により、速やかに返納してください。

○他都道府県で交付を受けた免許証の場合
・免許証の書換え・訂正、再交付の手続きにつきましては、北海道では対応できないため、当該都道府県の栄養士免許担当課にお問い合わせください。

 

管理栄養士免許

管理栄養士
申請の種類 申請書 必要なもの
新規申請 新規申請書
DOCX ・ PDF )
 ・合格証書
 ・戸籍抄(謄)本、住民票のいずれか(発行後6ヶ月以内)
 ・手数料15,000円(収入印紙)
免許証書換え申請
(氏名・本籍地等の変更)
名簿訂正
書換え申請書
DOCX ・ PDF )
 ・管理栄養士免許証
 ・戸籍抄(謄)本のいずれか(発行後6ヶ月以内)
 ・手数料2,350円(収入印紙)
 ・変更から30日以上経過している場合は
 ※免許証を紛失している場合は、併せて再交付申請が必要
名簿訂正申請
(氏名・本籍地等の変更)
 ・戸籍抄(謄)本のいずれか(発行後6ヶ月以内)
 ・手数料950円(収入証紙) ※訂正回数分必要
 ・変更から30日以上経過している場合は
遅延理由書 (PDF)
再交付申請
(紛失・き損等)
再交付申請書
DOCX ・ PDF )
 ・き損、汚損の場合は当該免許証
 ・手数料3,300円(収入印紙)
合格証書再交付
(合格証書の紛失)
再交付申請書
DOCX ・ PDF )
 ・手数料2,850円(収入印紙)

【 詳細は、厚生労働省ホームページ よりご確認ください。】

注意事項

○戸籍抄(謄)本について
・合格証書と新規申請時の氏名又は本籍地が異なる場合は、その変更履歴が確認できる戸籍謄本(従前戸籍の記載を省略しない)等を添付してください。
・戸籍抄(謄)本のみで本籍地・国籍・氏名の変更履歴が確認できない場合は、併せて除籍証明その他の証明書の添付が必要となります。
・本籍地・国籍・氏名を複数回変更している場合は、現在までの変更履歴が全て確認できる書類が必要となります。
・新規申請、書換え交付申請時に、旧姓又は通称名の併記を希望する場合は、併記する旧姓が記載されている戸籍抄(謄)本又は住民票、併記する通称名が記載されている住民票の添付が必要となります。

○名簿訂正について
・同日付の変更は、変更事項が複数であっても1回と数えます。(婚姻により氏名及び本籍地が同日付で変更になった場合)

○再交付後に、紛失した免許証を発見した場合
・古い免許証(発見した免許証)は、返納書( DOCX ・ PDF )により、速やかに返納してください。

 

お問い合わせ

住所:〒085-0826 釧路市城山2丁目4番22号
担当:釧路保健所 企画総務課企画係
TEL:0154-65-5819
FAX:0154-65-5352

 

カテゴリー

保健行政室(釧路保健所)のカテゴリ

お問い合わせ

釧路総合振興局保健環境部保健行政室(釧路保健所)企画総務課

〒085-0826釧路市城山2丁目4番22号

電話:
0154-65-5811
Fax:
0154-65-5352
cc-by

page top