道では、保健所で引き取った犬・猫の尊い命をできるだけ救うため、また、道民の動物愛護精神及び飼育モラルの向上を図るための「新しい飼い主探しネットワーク事業」を、平成14年7月1日から実施しています。
利用条件・申込方法
以下の説明をよくお読みのうえ、内容にご了承いただける場合は、お申込みください。
受付中の犬
犬D8-8
- オス、5~6歳
- 体長:60cm、体高:55cm
- 釧路保健所収容
- 募集期限:令和6年10月28日
標茶町内でさまよっていたところを捕獲され、収容されました。野犬または人に飼育されたことがない犬と思われますが、少しずつ人慣れしてきています。臆病な性格のため、環境が変わるとパニックになる可能性があります。人との散歩は上手になってきており、楽しそうに歩いています。大型犬のため、大型犬の飼育経験がある方におむかえいただきたいです。可能であれば何度か会いに来ていただき、犬と慣れてもらった状態でおむかえをお願いしたいです。
コメント内容は、保健所収容中のものです。新しいご家庭に移ると、良くも悪くもコメント内容と違う行動になることもあります。また、現在、北海道の体制では、医療については応急処置しかできませんので、譲渡後に、収容中には発症しなかった病気が現れることもあります。そして、対面=譲渡決定ではありません。対面時には、再度、職員から収容中の状況を説明いたします。その上で、引き取るかどうかをご検討ください。「一晩考えます」はとても重要です。譲渡後、「思っていたのとは違った」という理由での返還には応じかねますので、保健所からの譲渡にご理解のある方のみ、お申し込みをお願いいたします。
犬D3-1
- メス、推定10歳以上
- 体長:48cm、体高:43cm
- 釧路保健所収容
- 募集期限:令和7年4月18日
浜中町内でさまよっていたところを捕獲され、保健所に収容されました。
野犬と見られ、人に飼われた経験がないと思われますが、人慣れしており、人の手からおやつを食べています。触られても嫌がりません。ご飯はドライフードをしっかりふやかしたものをあげています。お散歩にも徐々に慣れてきています。職員の姿が見えなくなると、不安から遠吠えのような声をあげる様子が見られます。同居犬同士の相性は良好で、先住犬がいるご家庭でもおむかえいただけると思われます。
おむかえにあたっては、元野犬で人との生活に慣れていないため、脱走対策を心がけていただく必要があります。
コメント内容は、保健所収容中のものです。新しいご家庭に移ると、良くも悪くもコメント内容と違う行動になることもあります。また、現在、北海道の体制では、医療については応急処置しかできませんので、譲渡後に、収容中には発症しなかった病気が現れることもあります。そして、対面=譲渡決定ではありません。対面時には、再度、職員から収容中の状況を説明いたします。その上で、引き取るかどうかをご検討ください。「一晩考えます」はとても重要です。譲渡後、「思っていたのとは違った」という理由での返還には応じかねますので、保健所からの譲渡にご理解のある方のみ、お申し込みをお願いいたします。
受付中の猫
猫C4-1
- オス、4~5歳
- 茶トラ
- 4.08kg
- 釧路保健所収容
- 募集期限:令和7年5月23日
釧路市内で夜中にさまよっていたところを保護され、保健所に収容されました。
非常に人慣れしており、初対面の相手でも自分からスリスリしに行くほど人懐っこく、好奇心旺盛です。毛並みも良く、飼い猫の可能性もありましたが、もとの飼い主さんが現れなかったため、新しい飼い主さんを募集します。かまってあげないとずっと鳴いているほどの超甘えん坊です。爪とぎにいたずらすることもありますが、爪切りは嫌がらず、ご飯の好き嫌いもなく、噛んだり爪を出したりすることもないため、初めて猫を飼う方でも心配ありません。
コメント内容は、保健所収容中のものです。新しいご家庭に移ると、良くも悪くもコメント内容と違う行動になることもあります。また、現在、北海道の体制では、医療については応急処置しかできませんので、譲渡後に、収容中には発症しなかった病気が現れることもあります。そして、対面=譲渡決定ではありません。対面時には、再度、職員から収容中の状況を説明いたします。その上で、引き取るかどうかをご検討ください。「一晩考えます」はとても重要です。譲渡後、「思っていたのとは違った」という理由での返還には応じかねますので、保健所からの譲渡にご理解のある方のみ、お申し込みをお願いいたします。
北海道動物愛護管理センター あいにきた(道東センター)
令和5年4月より、道東動物愛護管理センターの運用が始まりました。
根室、中標津、釧路、帯広の各保健所(支所含む)に収容中の犬・猫を、保健所からセンターに移送する場合があります。
センターでも引き続き新しい飼い主を募集しますので、「北海道動物愛護センター あいにきた」のホームページをご覧ください。
事前登録
申込時点で飼育を希望する犬猫が保健所にいない場合、事前登録を行い、ご希望の条件に合う犬・猫が保健所に持ち込まれた時に電話で連絡することも可能です。
登録方法は、譲渡の際の手続きと同様です。
詳細については、下記連絡先にお問い合わせください。
問い合わせ先
釧路総合振興局保健環境部環境生活課
自然環境係
mail:kushiro.kankyo1@pref.hokkaido.lg.jp
TEL:0154-43-9155
FAX:0154-41-2703