北海道では、社会資本整備を着実に進めるために政策の企画立案段階から事業の完了までの実施過程において、道民のみなさんと共通の認識の基に公共事業を行っていくため、アカウンタビリティ(説明責任)を推進します。
○建設部のホームページ
建設部のホームページでは、次の事項について公表していますので、ご覧になる場合は、下のボタンをクリックしてください。
- 社会資本整備に関する説明責任(アカウンタビリティ)の推進指針
- 建設部所管の社会資本整備に関する説明責任(アカウンタビリティ)の推進計画
- 開発公共事業(政策の企画立案段階、個別箇所の事業計画策定開始段階、事業計画(案)策定段階)
- 開発公共事業以外の事業(政策の企画立案段階、個別箇所の事業計画策定開始段階、設計着手・事業予算化段階)
- 補助金交付事業
- 政策評価
- 入札結果
なお、入札結果につきましては、各建設管理部でもご覧になれます。
○公表事業
釧路建設管理部が実施する社会資本整備事業についてご覧になる場合は、次のボタンをクリックしてください。出張所等別に各事業の概要を見ることができます。出張所等の管轄市町村については下記の表のとおりです。
なお、事業箇所、事業費等については、今後の社会状況等の変化により変更することがあります。
アカウンタビリティ-事業実施段階 |
出張所等 | 管轄市町村 |
事業課 | 釧路市 (釧路市阿寒町) (釧路市音別町) 鶴居村 白糠町 |
厚岸 | 釧路町 厚岸町 浜中町 |
根室 | 根室市 |
弟子屈 | 標茶町 弟子屈町 |
中標津 | 別海町 中標津町 標津町 羅臼町 |
○意見等の提出
このページで公表されている事業内容等についてご意見・ご質問等を送付される場合は、下記の必要事項を記載の上、次のいずれかの方法で送付してください。お寄せいただいた意見等につきましては、公開することを原則としています。
なお、事業実施段階及び事業完了段階以外の事業につきましては、建設部建設政策課が受付の窓口となりますので、建設部のホームページをご覧の上、送付願います。
【記載必要事項】
- お名前(団体の場合は、団体名および代表者名)
- 年齢(団体の場合は不要)
- 性別(同上)
- 連絡先(住所、電話番号)
- ご意見・ご質問等(対象となる事業名を明記してください。)
【送付先】
FAXの場合 | 釧路総合振興局 釧路建設管理部 地域調整課 FAX 0154-23-9119 |
|
郵送の場合 | 〒085-0006 釧路市双葉町6-10 釧路総合振興局 釧路建設管理部 地域調整課 TEL 0154-23ー9316 |
|
電子メールの場合 | 右のボタンをクリックしてください。
【備考】 個人情報等を入力するページは、暗号化通信(SSL)により、保護しています。 |
ご意見・ご質問 |