お知らせ
お願い
大雨時の二次被害の防止について
・台風など、大雨が予測される場合は、事前に気象予測や道路情報をご確認いただき、不要不急のお出かけを控えていただきますようお願いします。
・外出し、万が一、大雨に遭遇した場合は、山道などの走行を避け、より安全な場所にとどまっていただくようお願いします。
公共施設等の使用について
道路・河川などはみなさんの大切な財産です。
釧路建設管理部は、みなさんに代わって道路や河川などの維持・管理を行っております。 道路・河川・海岸区域内で、次のような行為をする場合には、必ず管理者(管轄する事業課又は出張所の維持・管理が窓口となります)に連絡、ご相談のうえ許可を受け使用してください。
道路
●電柱、看板などを設置するとき。
●道路地下に水道管・下水道管・ガス管などを埋設するとき。
●一時的に工事用の足場を設置したり、土石・資材などを置くとき。
●車の出入りのため、取付道路をつけたり歩道の縁石を切り下げるとき。
河川
●河川から水を取るとき。
●排水を河川へ流すとき。
●土砂を掘削したり、盛土などをするとき。
●砂利・砂・土・立木等を採取するとき。
●採草地等として使用するとき。
●工作物(橋・道路等)を設置したり、除去するとき。
海岸
●一時的に工作物を設置したり、資材置場として使用するとき。
●干場などの施設を設置したり、改築するとき。
●土地を掘削したり、盛土などをするとき。
土木事業相談
北海道が行っている土木事業について、みなさんのご意見、ご要望、その他についてご相談いただくために、「北海道土木事業相談所」を釧路建設管理部、事業課及び各出張所に設置していますのでお気軽にご相談ください。
ルールを守りましょう
私達は道路、河川、海岸から計り知れない程の恩恵を受けております。
住み良い生活環境をつくり、維持していくために、次のルールを守りましょう。
★道路、河川、海岸はみんなのものです。空缶・空瓶・ゴミ等の投げ捨ては止めましょう。
★路上での駐車、障害物の放置、道路への雪出しは止めましょう。
★誤って公共物(標識・防護柵等)を破損した場合は、必ず最寄りの出張所または建設管理部に連絡してくだ さい。
名称 | 所在地 | 電話番号 FAX番号 |
管轄区域 |
---|---|---|---|
釧路建設管理部 維持管理課 (河川管理)(河川関係) |
〒085-0006 | (0154)23-0562 | 釧路総合振興局 |
釧路市双葉町6番10号 | (0154)25-4633 | 根室振興局 | |
釧路建設管理部 維持管理課 (道路管理)(道路・海岸関係) |
〒085-0006 | (0154)23-0563 | 釧路総合振興局 |
釧路市双葉町6番10号 | (0154)25-4633 | 根室振興局 | |
事業課 | 〒085-0006 | (0154)23-1565 | 釧路市・鶴居村 |
釧路市双葉町6番10号 | (0154)23-1570 | 白糠町 | |
厚岸出張所 | 〒088-1124 | (0153)52-3615 | 釧路町・厚岸町 |
厚岸郡厚岸町宮園町3丁目140番地 | (0153)52-2009 | 浜中町 | |
根室出張所 | 〒087-0024 | (0153)23-6391 | 根室市 |
根室市宝林町4丁目287番地 | (0153)23-6394 | ||
弟子屈出張所 | 〒088-3213 | (015)482-2147 | 標茶町・弟子屈町 |
川上郡弟子屈町桜丘3丁目4番10号 | (015)482-2886 | ||
中標津出張所 | 〒086-1045 | (0153)72-3213 | 別海町・中標津町 |
標津郡中標津町東5条北3丁目1番地 | (0153)72-4986 | 標津町・羅臼町 | |
中標津空港管理事務所 | 〒086-1145 | (0153)72-2043 | 中標津空港 |
標津郡中標津町北中16番9 | (0153)72-0096 |