釧路総合振興局林務課社会資本整備事業説明責任(アカウンタビリティ)のページ
釧路総合振興局林務課
社会資本整備に関するアカウンタビリティ(説明責任)のページ |
---|
はじめに |
北海道では、平成13年1月、道が実施する公共事業等の社会資本整備において、政策の企画立案段階から完了後までのそれぞれの事業実施過程において、道民への積極的な情報提供を行うことにより、道民と共通の認識を醸成するため、社会資本整備に関する説明責任(アカウンタビリティ)の推進指針を策定しました。
また、この推進指針の中では、道公共事業関係各部においてアカウンタビリティを推進するための推進計画を策定することとしていることから、水産林務部では、「水産林務部社会資本整備に関する説明責任(アカウンタビリティ)推進計画」を策定し、この中で、各総合振興局(振興局)などにおける実施事業等を説明する内容等を定め、ホームページを開設し、道民の皆様に情報の提供をすることとしています。
釧路総合振興局産業振興部林務課に関係する事業は以下のとおりです。
政策の企画立案段階における社会資本整備事業の説明 |
この段階における説明は水産林務部総務課のホームページ で公開しています。
個別箇所の事業計画策定開始段階における社会資本整備事業の説明 |
この段階における説明は水産林務部総務課のホームページ で公開しています。今年度は該当する事業がありません。
個別箇所の事業計画(案)策定段階における社会資本整備事業の説明 |
●道が実施する開発公共事業等に関する説明
今年度は該当する事業がありません。
●道が実施する非公共事業等に関する説明
今年度は該当する事業がありません。
事業実施段階における社会資本整備事業の説明 |
●道が実施する開発公共事業等に関する説明
・治山事業【令和5年度実施_実績記入】 (PDF 570KB)
・R5別寒辺牛2号線 R5計画・実績 (PDF 406KB)
●道が実施する非公共事業等に関する説明
今年度は該当する事業がありません。
●市町村等が実施する補助事業等に関する説明
・治山事業(令和5年度・令和6年度は該当ありません)
・林産関係補助事業(平成28年度は該当ありません)
※補助採択条件等
事業完了後における社会資本整備事業の説明 |
工事中です。
皆様からのご質問・ご意見 をお寄せください |
ご質問のある方は、内容を確認することもございますので、お名前、ご住所、電話番号は必ず入力するようお願いします。
皆様からのご質問・ご意見と道からの回答 |
●皆様からのご意見皆様からのご意見は次のように公表することになります。
受付番号 | 意見受付年月日 | 年齢 | 性別 | 在住地 | 意見 |
01-01 | 平成16年4月1日 | 61 | 男 | ○☆市 | 昨年から近所で実施している○○地区復旧治山事業の治山ダム工事は、平成19年まで実施される予定のようですがもう少し短期間で実施できないのでしょうか。 |
●道からの回答
回答例:皆様からのご意見は次のように回答することになります。
受付番号 | 道からの回答 |
01-01 | ○○地区の復旧治山事業は、平成14年の大雨の際に地区上流部の山腹が崩れ、大量の土砂が流れ出したことから、翌年から復旧工事を開始しました。現場は新たな土砂の流出を抑えながら、上流部の山腹崩壊地の復旧を図る必要があります。また、渓流が狭く工事用機械の搬入や作業の安全を十分に確保しながら、進めなければならない事情もあり、最短期間で計画的に進めても土砂を止めるダムの設置と山腹崩壊地の復旧には、5年の期間を要します。工事中、ご迷惑になることもあるかと存じ上げますが、ご協力をお願いします。なお、工事による騒音など生活に支障がある場合には、原因解明の上、改善等の検討をしますのでご連絡ください。 |
他のアカウンタビリティHPへのリンク |