搾乳刺激、足りてますか? |
酪農経営において、搾乳作業は、生乳生産の最後の工程です。ここで泌乳生理に合った搾乳を行うことが、生産性を上げる重要なポイントです。 |
なぜ搾乳刺激が大切なの? |
搾乳刺激により、刺激が脳下垂体に伝達されることで、オキシトシンというホルモンが分泌されます(図1)。 |
|
図1 オキシトシン放出の仕組み |
オキシトシンは、乳房内の乳腺胞を収縮させることで、ミルカーの吸引力では吸い出せない乳汁を乳腺胞から降下させます(図2)。 |
|
図2 オキシトシンの作用(イメージ) |
搾乳刺激によって搾ることができる生乳は約6割も占めており、オキシトシンの効率的な利用を意識した搾乳刺激を行うことが重要です。 |
オキシトシンを効果的に使うためのポイント |
【搾乳刺激】 |
【事例】搾乳刺激の改善による作業の効率化 |
釧路市のA農場において、搾乳作業の自己点検として、ラクトコーダーを用いた搾乳立会を行いました。 ラクトコーダーとは、ミルククローとミルクラインの間に設置するミルクメーターです(写真1)。 これにより、ユニット装着のタイミングや装着時間、総乳量、最大流速、体細胞の流入などがわかります。総合的にデータを見ることで、搾乳作業の善し悪しを評価します。 |
|
写真1 ラクトコーダー |
【改善前】 搾乳立会の結果、前搾り回数は2~3回であり、作業者によって強さもバラバラであることがわかりました。オキシトシンが上手く利用できていないためか、搾乳時間は約6分半(目標5分以内)で、最大乳量も平均 3.7 kg/分(目標 4.5 kg/分)となっていました(表1)。 |
|
表1 改善取組の結果 |
【改善後】 |
この結果は、乳頭刺激の強化により、オキシトシンを効率的に利用した搾乳ができたためと推察されます。 第1歩として自分の農場の搾乳刺激方法について、考えてみて下さい。 |