草地にスラリー散布したことによるサイレージの発酵品質への影響を気にしている方はいませんか?普及センターの活動で、早春にスラリーを散布した場合、サイレージの発酵品質に問題がないのか試験を実施しました。
使用したスラリーの品質
同一の草地にスラリーの散布量を10a当たり0t、2t、4tに分けて、試験圃を設置しました。試験で使用したスラリーは乾物率4.5%とそれほどドロッとしていないですが、散布46日後に収穫した牧草を水洗いした結果、散布量が多くなるほど、付着量が多いことがわかりました(写真1)。
これ以上に乾物率が高いスラリー(目安として乾物率10%くらい)は、さらに牧草に付着しやすく、サイレージの発酵品質低下につながる恐れがあります。
写真1, スラリーの付着度合い(収穫した牧草を水洗いした)
収穫した牧草の収量とサイレージ品
スラリーを散布して46日後に収穫した場合、2t区、4t区では収量に大きな差はありませんでした(図1)。一方で散布量が多いとサイレージの発酵品質が低下しました(図2)。
図1, 乾物収量
図2, サイレージ発酵品質
良質なサイレージをつくるために、スラリーの散布は適正な量(早春の散布量は2t/10a程度を目安に)と収穫までの期間を確保することが重要です。
この情報は2025年5月に地域(釧路市、鶴居村)の農業者向けに発出した技術情報です。